入校から卒業までの流れ
お問い合わせからご相談まで、お気軽にどうぞ!
●当、日の丸自動車学校入校から、免許を取得するまでの流れを図にしました。細かい流れは入校申込み時に、受付カウンターでご説明致します。STEP1の入校条件と、STEP2の入学時に必要な物が揃えば入学可能です。
※女性のお客様へ
●当校では、妊娠中の方・妊娠の疑いがある方のご入校はご遠慮願っております。車の運転中に起こり得るあらゆる危険に対して、お母様とお子様の安全を第一に考えての校則です。ご理解くださいませ。
●以下は、入校から免許取得までの流れです。

![]() |
●普通自動車・・・満18歳以上(誕生日の二カ月前から入校可)です。 ●普通二輪車・・・満16歳以上(誕生日から入校可)です。 ●大型二輪車・・・満18歳以上(誕生日から入校可)です。 |
---|

![]() |
①教習料金(入校時に必要な料金を参照してください)、②住民票(本籍地記載※外国籍の方は国籍記載・マイナンバーの記載がないもの)、③本人確認書類(パスポートや保険証又は学生証等、免許証をお持ちの方は免許証必須)※外国籍の方は、 外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書のいずれかをご持参下さい。④ 印鑑、⑤メガネまたはコンタクトレンズ(使用する方のみ)をご持参ください。普通免許証をお持ちの方で、普通二輪(大型二輪)の免許を取得する方は、住民票の提出は必要ありません。年末年始は休校となりますので、お電話でご確認の上、ご来校ください。 |
---|

![]() |
●入校手続き後、卒業までに行われる学科・技能・各種試験についてご説明いたします。 |
---|

![]() |
●運動機能、健康面、性格面、感情等の簡単な検査をいたします。 |
---|

![]() |
●交通安全の基本知識を学び、所内コースで運転の基本技術を身につけます。 |
---|

![]() |
●第一段階で身につけた技術・知識の習得を確認する検定・試験です。 |
---|

![]() |
●路上教習を受けることができる「仮運転免許証」が発行されます。 |
---|

![]() |
●より実践に即した知識を学ぶほか、路上教習で運転技術を磨きます。高速教習はシミュレーターです。 |
---|

![]() |
●第一・第二段階での技能教習で身につけたことを確認する総合的な技能卒業検定(卒検)です。 |
---|

![]() |
●技能卒業検定に合格すると、「卒業証明書」が交付され、本校卒業となります。 |
---|

![]() |
●本校卒業後、公安委員会の運転免許試験場で学科試験を受験します。(卒業証明書の提出により、技能試験は免除) |
---|

![]() |
●おめでとうございます。免許証が交付されます。 |
---|